2021年12月3日金曜日

素朴画制作❤️森のなかで❤️シベリウスの交響曲そしてソルジャー ブルーのサントラ


秋色のみかも山です❤️

季節は

冬に向かっています。

時には

美しい雲が

里山風景に

いろどりを

添えてくれます。


冬の里山風景を

制作しています。


冬の音楽は

やはり

シベリウスの交響曲ですね❤️

交響曲5番6番7番が

一枚におさまっている

モーリス.アブラヴァネル指揮

ユタシンフォニーを聞いていました。

凛とした、空気感と

アブラヴァネルのおおらかさが

いい味を出しています。

冬の風景は

秋の物悲しさをこえ

違った

感覚を

呼び覚まします。

青い空と木

そのあとは

映画ソルジャーブルーのサントラを

聞いていました。

映画ソルジャーブルーは

1970年のアメリカ映画です。

監督がラルフ.ネルソンです。

それまでは、西部劇で

インディアンは、悪者扱い

だったようですが、

この作品はちがいます。

騎兵隊が、良いとは描かれて

いません。

そして、この映画は

1864年コロラド州で

おきた、

サンドクリーク事件が

テーマですから。

恥ずかしながら、

映画で、史実を知りました。

そして

負の歴史を映画にした

アメリカという国も

すごいと思いました。

確か、


映画スパルタカスも、ローマ帝国

を題材にした史実でした。


映画ソルジャーブルーは

ほとんどが、のどかな

ロードムービーですが

ラスト15分は、

観るのがきつい映画。

いろいろと考えさせられる作品です。


映画とは別に

サントラのお話ですが、

作曲がロイ.バット。ロンドン生まれ、

1947年から1993年 、46歳で

他界しています。

このソルジャーブルーの

サントラは、とてもメロディが

美しく、哀愁があります。

素朴画制作には

美しい、

音楽が

とても

役だちます。


制作の合間に空をみあげれば

なんとなく

元気を

もらうのでした。


今日もおつきあいありがとうございました❤️



2021年11月1日月曜日

素朴画制作の日々❤️

今日は

天気が

曇りがちでしたが、

素朴画制作するには

穏やかな

感じでした。



春の里山風景を

油彩にて

制作していました。

BGMに

ベートーベンの

弦楽四重奏曲15番  op132

を聞いていました。

やはり

素晴らしい音楽ですね。

今日はブダペスト四重奏団の

アナログレコードを

かけていました。

古い録音ですが、

演奏が、素晴らしく

古さを感じません。

素朴画制作中です❤️

油絵の具は

ゆっくり

乾きます。


ゆっくり感が

とても、大切なのです。

競争社会は、ゆっくり感を

もとめていませんが、

素朴画は、ゆっくり感の

たまものです。

道祖神も制作しています。

ゆるやかに

スケッチして

いにしえの時を

思いおこして

制作です。

社会は、競争ですが、

人々は、和みも

もとめているようです。

みんなが、いちばんには

なれないのだから

わたし等、

はじめから、あきらめています。

ゆっくりした、時間が

なによりの

宝物に感じるからです。

それでも、いちばんを

もとめている人の姿にも感動します。

自分にはないものですから、❤️


ゆるやかに、制作して

時間が

流れていきました。

最後に


昔のスケッチ載せておきます。


香取大明神境内
スケッチ えんぴつ
素朴画 田中じゆうこう重光

1986年頃のスケッチですが、

たしか

流山市の香取大明神にて

スケッチしました。

たくさんの木々が

夏の暑さを

さえぎり

ゆるやかな

時間が

流れていました。


あの頃から

ゆるやかな時間を

もとめていたのでした。


たぶん、

資本主義のなかでは

前の方にはいけそうにありませんが

しかたないことですね。


これからも

ゆるやかな時間を大切に

制作していきたいと

思っています。



おつきあいありがとうございました❤️


2021年10月7日木曜日

素朴画制作❤️男体山の見える風景

秋の岩船山です。

手前の田んぼは

収穫が

終わり

季節は

冬に向かっています。

春にスケッチした

渡良瀬遊水地の風景を

制作していました。

遠くに男体山があります。

こちらの風景の川の流れは

源流は赤城山、袈裟丸山、安蘇の山々です。

男体山の水の流れは

大谷川から鬼怒川に入り

太平洋に流れていますから。

男体山の制作です。

夏にスケッチして

なんとかかたちになってきました。

素朴画制作中。

男体山は

おっとりとしたかたちですね。

素朴画制作は

おもに

遊水地あたりから

男体山あたりを

行ったり来たりして

制作しています。

このあたりは

世界遺産には

なっていませんが

こころなごむ風景が

広がっています。

とても大切なところなのです。

制作の合間に

干し柿をつくってみました。

北関東のからっ風は

美味しい

干し柿を

つくってくれます。

柿の木の猫です。

これからも

美しい里山風景に

感謝しつつ

制作していきたいと

思っています。


今日もおつきあいありがとうございました❤️


2021年9月5日日曜日

里山草刈り ゆるやかに❤️


草刈りに使う

マシンです。

草は

いきよい良く伸びて

います。

しばらく、こちらに

来てなかったので

しかたありません。


小屋まで

覆ういきおいです。

草が、野菜のように

食べられたら、

とても、ありがたいのですが、、、

そうは

いきません。

しかし

お茶になる草は

たくさんあります。

わたしも

オオバコ茶 などを

飲んでいます。


東城百合子 さんの 野草の本

には

いろんな、お茶の作り方が

のっています。

草刈りも終え、

一休みです。


かつて

この場所には

田んぼがあり

おいしい、お米ができました。

時の流れで

今は、

田んぼではありませんが、

ときどき

素朴画制作で、

使わせてもらっています。

草刈りは

管理もかねてという気持ちで

やってます。

みのりのよろこび
油彩  素朴画 
田中じゅうこう重光


2013年頃の風景です。

里山風景は

働く人がいるから

素晴らしいようです。


みょうががありました。

自然からの

贈り物❤️


作業を終え

清々しい気持ちに

なりました。

こちらも、自然からの

贈り物ですね❤️


今日もおつきあいありがとうございました




2021年7月28日水曜日

水車小屋幻想❤️

東京 表参道の稲田川の橋跡です❤️

ここからキャットストリート❗️
がはじまります。

キャットストリートの下には

渋谷川がながれています。

かつて

このあたりには

水車小屋がたくさんあって

のどかな田園風景が

あったのでした。

画家 葛飾北斎の稲田の水車は

このあたりの風景ですから。


2021年の地図です。

多分

川のながれは

あまり変わっていないのでは?

稲田川は渋谷川です。

源流が

新宿御苑とは、驚きです。


土淵の水車
水彩 素朴画
田中じゆうこう重光



1988年頃の岩手県遠野市の

水車小屋です。

水彩画で現場で描きました。

筆を洗う容器を

水車の水で洗おうとしたら

勢いの速いながれに

流されてしまいました。


大室の水車
スケッチ  ペン 色鉛筆
素朴画  田中じゆうこう重光


今市市の大室の線香水車です。

水車小屋を

スケッチしていると

水車のまわる音が

BGMでした。

今、いちばんの

癒しの音かもしれません。

いつまでも

残ってもらいたい風景です。

里山の朝
油彩  素朴画
田中じゆうこう重光


福島県の舘岩村の峠の朝です。

麓の

茅葺きの宿に

泊まり

朝一番で

スケッチしました。

ゆるやかな

時間が

ながれていました。

舘岩村には

前沢集落があります。

たくさんの茅葺きの民家が

ありますから、

たまに

訪れています。

集落の入り口近くにも

水車小屋が

ありました。

多分

今もあるのでは、、、、、、❤️

そのうち

スケッチしてみたい所です。

表参道の風景です。

都会でも

けやき並木があり

緑があるところでは

セミが

元気に

鳴いています。

かつて

葛飾北斎の

稲田の水車 のモチーフと

なった所は

違った意味で

こころなごむ風景なのでした。


今日もおつきあいありがとうございました。






水車の里
油彩  素朴画
田中じゆうこう重光

日光市今市大室の水車小屋です。

2014年頃の作品❤️

やはり

ゆるやかな

時間が

ながれていました。



素晴らしい風景に感謝します。






2021年6月30日水曜日

素朴画展 の準備❗️ギャラリー同潤会

素朴画展を開催します

田中重光素朴画展   ~素朴画のあゆみ

会期  2021年7月21日~26日
          12:00~19:00
          最終日  17:00迄
            
会場  ギャラリー同潤会
        渋谷区神宮前4-12-10表参道                  ヒルズ同潤館2階

電話  03  5410  0660


今年は油絵の具に出合って40年の
節目の年です。
そんなわけで、35年くらい前の
作品~現在の作品を
展示して素朴画のながれを
感じていただきたいと思っています。

尚、時節がらお出かけするにあたり
無理をなさらないようお願いします

油彩画 20点
スケッチ、パステル等3点
展示します。

なるべく、黙視を願い
作品の短い説明文も作成中です❤️



素朴画展の名簿 表紙

案内を書いています。
アナログの作業❤️

作品の説明文作成中です❤️
こちらもアナログ

今、時代は大変ですが
アートも
きっと、何かの役にたつことを
願い開催します。


どうか、温かくみまもりください。


ありがとうございました


2021年6月14日月曜日

素朴画より❤️かやぶきの民家

素朴画

 かやぶきの民家
スケッチ  鉛筆
素朴画    田中じゆうこう重光


1986年頃のスケッチ

あの頃から

すでに

かやぶきの民家を

見つけては

スケッチしていました。

かなり

荒いスケッチですが、

おそらく

こちらの風景も

様変わりしているようです。



上粕尾にて
スケッチ  ペン
素朴画    田中じゆうこう重光


こちらの風景は

1989年の風景です。

かろうじて

かやぶきの民家が

残っていました。

やはり

現在は

様変わりしています。



下永野にて
スケッチ ペン
素朴画  田中じゆうこう重光


1990年頃のスケッチです。

やはり

あの当時に

人は

住んでいませんでしたが、

建物にひかれて

スケッチしました。



葛生にて
スケッチ  ペン
素朴画  田中じゆうこう重光


こちらの風景は

1990年の葛生町にて

スケッチしまた。

そして

まだ

人の生活があります。

スケッチしておいて

よかったと思っています。

やはり

現在は様変わりしています。


北風の日
スケッチ
ペン  色鉛筆
素朴画   田中じゆうこう重光


1995年のスケッチです。

場所は田沼町の山間部ですが

やはり

こちらの風景も

様変わりしています。



かやぶきの民家
スケッチ ペン
素朴画  田中じゆうこう重光


2005年のスケッチです。

場所は

今市市です。

やはり、こちらの風景も

様変わりしています。

時のながれは

風景を変えます。

門のある風景
油彩  素朴画   田中じゆうこう重光

こちらの風景

2006年頃の八郷町の風景です。

はたして

現在は

どうなっているか

わかりません。

まったく、同じでは

ないでしょうが、、、、、、❤️


かやぶきの民家は

こころなごむ風景。

今、思えば

贅沢な風景でした。


スケッチさせていただき

ありがとうございました。


今日もおつきあいありがとうございました。




2021年5月12日水曜日

里山にてスケッチ❤️






田んぼに水が、、入り

風景が、かがやきます。

里山風景は

ゆるやかな

風景です。

地味かもしれませんが、、

とても

魅力的です。


昼顔も咲いています。

野の花も

とても美しいですね❤️

里山風景スケッチ中です。

スケッチしていると

風が

吹いてきて

風景の表情を

変えます。

風は

姿を

見せてくれています。

美しい風景は

美味しい

お米を

作って

くれそうです。

こころなごむ風景に感謝します。




今日もおつきあいありがとうございました❤️