2019年12月21日土曜日

岩舟町ヒューマングリーンファーム 収穫祭2019年に参加してきました🎵


薪で

餅米をふかしているところ❗️❤️


岩舟町にある

ヒューマングリーンファームの       


収穫祭


に参加してきました。

 岩舟石の臼で

餅をついているところです🎵


岩舟町は

岩舟石で有名なところです。

おもに、建物の土台の石に

使われています。

 火鍋❗️❤️

こちらの鍋の具材の野菜は

ヒューマングリーンファーム産です

無農薬の野菜はとても美味しいのです

参加者の中に西安に旅したことが

ある方がいて、

どうやらあちらではこの鍋に

うどんを入れて食べるそうです。

私も残った鍋で

うどんを食べたのですが、

とても美味しいでした。


今日の天気は

冬の曇りで寒かったのですが、

火を囲んで食べる

ひとときは

とても、あたたかなものでした。

このほかにも

インドカレーや

石焼き芋などもあり❗️

少し、食べ過ぎてしまいました。

デザートには

自家製のミカン❗️

最後には

プロの方の入れる

コーヒーもいただきました。

こちらも

いろんなコーヒーが飲め

とても美味しかったです。

楽しい時間をいただき

ありがとうございました❤️


最後に岩舟町のスケッチのせておきます




 茅葺きの民家

スケッチ 素朴画
田中じゆうこう重光

1992年の作品ですね☀️

現在は

この建物はありませんが

スケッチしておいて

良かったと思っています。


 岩舟山
スケッチ  ペン

素朴画  田中じゆうこう重光


本当は岩船山とかきます。

1991年の作品ですが、

あのときは岩舟山と書いて

しまいました。


 かがやき

油彩  素朴画  田中じゆうこう重光


岩舟町に

あたごやまが、あります。

雑木林の

美しい里山です。

この風景は

秋の紅葉の頃の風景です。


まさに

収穫のみのりの風景ですね☀️


今日もお付き合いありがとうございました




2019年12月5日木曜日

風野又三郎❤️を感じるスケッチのあいまに❤️

秋のみかも山風景☀️

スケッチしていると

風がふきつけ

落ち葉の舞う音が

又、楽しいのです🎵


風の風景☀️

スケッチの現場近く☀️

ようやく❤️終わりそうです🎵

秋の色づいた木❤️


先日☀️

宮沢賢治の童話

風野又三郎の朗読を

聞きながら☀️制作していました。

岸田今日子さんの

朗読が又素晴らしいのです🎵


風の又三郎はかなり前に本で読み

とても良かったのですが❗️

今回の朗読は

風野又三郎でした。

転校生ではなく☀️

風の精霊のような又三郎です。


あの朗読を、聞いてから❗️

風の素晴らしさを感じる

ようになった感じです。

宮沢賢治さんの懐の

大きさを

今更ながら、感じました。

秋から冬へ  ❗️   岩船山風景

季節を
又三郎が運んでいるようです。


ありがとう❤️


お付き合いありがとうございました




2019年11月21日木曜日

風花の日

両毛線の木造駅舎☀️井野駅❤️桐生駅のそばや❤️風花の日
   井野駅  
   水彩
    素朴画   田中じゆうこう重光


1999年1月の井野駅です🎵

木造駅舎も新しい感じの

たたずまいでした🎵

現在は、はたして

どうなっているのでしょうか?

いずれにしても

駅は町の玄関口です。

大切に、されていると思います。



 風はなの日

油彩   素朴画  田中じゆうこう重光


こちらの風景は

1998年頃の桐生駅のそばやさんです。

あの時は、桐生駅を描こうと

思いたち❗️

ついてみたら、

立派な駅になっていたので

駅そばを食べて

時間を過ごしました。

その時、風花が舞って❗️

スケッチしました🎵

群馬県は空っ風で有名ですね。

風花も、冬の風物詩です。


先ほど、わかったのですが、

このそば屋さんも

昨年閉店したようです。

時の流れは、

やはり、とめられませんね☀️




最後に赤城山のスケッチです🎵

あおいそら  みどりのやまなみ

スケッチ  ペン  色鉛筆
素朴画   田中じゆうこう重光


風花は、この山から吹いて

くるのでしょうか?



桐生から前橋あたりにかけて

忠治まんじゅうのお店があります🎵

これからの寒い季節には

とても、おいしく

食べられます。

時には、

両毛線に乗り

まんじゅうを食べるのも

ぜいたくな🎵旅になるのでは❗️




お付き合いありがとうございました



2019年11月19日火曜日

両毛線の木造駅舎☀️富田駅❤️ 大平下駅など


    富田駅
     水彩   素朴画  
       田中じゅうこう重光

1996年頃の風景です。

多分、今は新しい駅舎になって

いると思います。

こちらの駅は

大小山の最寄り駅ですね🎵 

かなり前ですが、富田駅に勤務して

いる人から聞いた話では、

岩舟駅と佐野駅の間は複線になって

いて、

車両の交換ができるように❤️

なっていると言うことを

教えて頂きました。

確かに、そうですね。


   大平下駅
    水彩
    素朴画   田中じゅうこう重光

こちらの風景は1995年頃の

大平下駅です🎵

寒い日に、駅前にて

描いている時、

近くに住む?子どもが

物珍しそうに、見に来てました。

こちらの駅舎も、現在は新しくなり

便利になりましたね。


 大平下駅
 2019年 11月  現在

駅前には

とても、楽しい看板があります。

こちらの駅は

太平山の最寄り駅ですね🎵

駅から歩いて2、4  キロの所に

大中寺があります。

約40分かかるようです。

これからの、季節は

素晴らしいハイキングコースに

なります。

美しい太平山のやまなみ


お立ち寄りありがとうございました




2019年11月17日日曜日

天気がよいのでスケッチ❗️


秋の風にさそわれ❗️

葛生方面へ行きした。

このあたりの里山風景は

とても、懐かしい風景です。

仙波はそばで有名ですね🎵

里山も❗️色づきました🎵

ゆるやかに

スケッチできて

感謝します。
林道の峠より

素晴らしい

風景に出会いました。


無事にスケッチを終えて、

かえりには

美味しい🎵

新そばを食べて

時が、過ぎて行きました。


ちなみに🎵
11月は新そばの季節です。

1月は寒そばの季節ですね



お付き合いありがとうございました🎵








2019年11月11日月曜日

両毛線の木造駅舎☀️佐野駅❤️岩舟駅

    佐野駅
     水彩 
      素朴画   田中じゆうこう重光


1995年頃の佐野駅です❤️

今の佐野駅前は

大きなロータリーがあり、

とても便利になりました。

95年当時の駅前はせまくて、

パチンコ屋さんや

カバン屋さんなどが

あり、

とても、昭和感あふれる

ところでした。



   佐野駅
   2019年   11月

とても便利になりましたね☀️


     岩舟駅
      水彩
      素朴画  田中じゆうこう重光


1994年1月 

岩舟駅は

岩船山や

みかも山の最寄り駅ですね。

この絵にも、ハイカーが

登場しています🎵


岩船山は、関東の恐山として

有名です。

駅も近年アニメで有名でになりまし

た。

94年頃、ここ岩船山あたりを

舞台にした小説がでました。

私はリアルタイムで

とても楽しく読みました。

タイトルは

天狗の棲む地
たくきよしみつ  著
みかも山にて❗️

これから、秋の紅葉のシーズン

ですね🎵

ゆっくり散策するには

オススメのところです。

蕃山ため池
みかも山にて


お立ち寄りありがとうございました🎵






2019年11月10日日曜日

両毛線の木造駅舎☀️1990年代

素朴画制作中 

1990年代に、両毛線の駅舎シリーズ

を制作しました。

なんとなく、栃木駅を水彩画で

描いて❗️それから岩舟駅

佐野駅など描いているうちに、、、

全部描いてみようかな🎵と思いつき

始まったシリーズでした。

その六年間も、近くの里山風景も

たんたんと制作していました。

あれから二十年以上たちましたが、

基本的に、やっていることは

変わらず時間が流れてきました。

素朴画に限らす、絵画はその時の

時間を真空パックしているものなの

で、作品をみると

その時間に対面することができます


先日、久しぶりに

足利駅や伊勢崎駅の作品に対面して

いろんなことを思い出しました。


例えば、栃木駅を描いているとき、




駅に入り

駅そばを食べて元気になったり、

制作中に、どこかのおばさんが

食べ物と飲みもを、何も言わず

おいていってくれたり、、、


時の流れは、風景を変え、

ひとを変え流れていますね。

それでも変わりようもない

素晴らしい時の流れを

画面に、残せたら

画家冥利につきると思います。

これからも

毎日の何気ない時間を大切に

過ごしていきたいと思います。



お付き合いありがとうございました



栃木駅
水彩    素朴画 田中じゆうこう重光

1993年~1994年





2015年頃までは
オレンジ色とグリーンの
この車両列車が
走っていました。






2019年10月8日火曜日

素朴画制作の時の流れ☀️

長年素朴画制作を続けてきました。

時の流れのなかにゆるやかさを、

求めてやってきました。

経済効率からは、

反比例ですが、

経済とは、関係ない世界も

かいまみることも、できました。

たとえば🎵

スケッチしていて、

手を休め、

空を見上げれば、

白い雲が、ゆったりと流れて❗️

心地よい風がふいたりと、❤️

経済活動から、ひとときでも

離れると

人の歴史以前の

自然の流れを感じたりする

ものです。

それでも、誰しもが

経済活動からは、逃げられない

世界ですが🎵

先日、以前にスケッチした所に

訪れたら、

美しいはざかけの風景に出会い

ました。

とても嬉しくなり、スケッチ

しました。

その場所には美しい鳥居があります☀️

奥には神社、そして里山。

その鳥居は木造で

朱色に、塗られていて

ちゃんと、瓦の屋根が

ついているのです。

以前スケッチしたのが10年以上前

ですから、震災にも

耐えたのでしょうか?

先人の、技術には驚かされます。

今回もこの場所で、はざかけの

風景に出会えたことに感謝して

制作していきたいと思っています。

美しい風景を作ってくれる人に

感謝します☀️

ありがとうございます

2019年10月8日

素朴画制作のあいまに記す


2019年9月6日金曜日

秋の夜長❗️

夏から秋へ季節は流れています。

昼間、素朴画制作をしている時は

蝉時雨でしたが、

夕方、涼しくなってきて

辺りが、暗くなると

コオロギや松虫、鈴虫などが

競って鳴き出しています。

静かに聞いていると、

今時の、エレクトロニカ❗️に

聞こえて来ます。

日本では、季節を感じる

大切な音色と思われていますが、

どうやら、どこかの国ではただの

ノイズととらえられているようです。

私などは

絵を描く時はとても、心地よい🎵

音楽と、思い楽しんでいます。

音楽も流す必要もないようです。

虫の音が、

どこかの国ではただのノイズでも

今は、ノイズ系のゆるい音楽が

たくさんありますから、

ノイズ系という発想は、新しい

発見だったのでしょう❗️

秋の夜は長いので、

虫の音色を聞きながら、好きな

本など読むのには、ちょうどいい

ですね。

2019 年 9月

秋の虫の音 を聞きながら記す🎵

2019年8月24日土曜日

夏のおすすめのサントラ☀️

暑い夏には

気分だけでも、涼しい音楽が

ほしいものです。

素朴画制作の時は

いろんな音楽を聞き流しながら

制作していますが、

この時期ですと、

映画ハリケーンのサントラ

ザ、  ディープのサントラなどが

おすすめですね☀️

ハリケーンはニーノロータの曲です。

ゴッドファーザーやナイル殺人事件

のサントラなども手がけています。

ハリケーンは南の島のラヴ、ストーリーですね。

音楽が南の海のロマンを感じさせて

くれます。

私はこの映画をリアルタイムでみま

した。ハリケーンのシーンは怖かっ

たけれど、嵐の後の美しさは格別

でした。

もうひとつの ザ  、ディープは

ジョン バリーの作品です。

A面とB面では趣きが違いますが、

どちらも、涼しい海の風を感じます。

中学生の頃の夏休み、

昼寝の時A面の

RETURN   TO  THE SEA -2033AD

をよく聞いていました🎵

海の中にいるようで、気持ち良い

のです。

B面は、ドナ・サマーの歌等が、入

っていて楽しい曲 ばかり❗️

特に、DISCO  CALYPSO-Beckett

は、楽しいですね☀️

あの頃もサントラのなかの

写真をノートに写して遊んでました。

夏が来ると、今でもその時を

思いだします。










2019年8月2日金曜日

里山❗️クールビズ

暑い夏❗️

毎日、熱中症注意報❗️

確かに、夏が厳しくなって

いますね。

みどりの、木陰は

とても、心地よいです。

都会でも

田舎でも

木があるところは

いこいの広場です。

里山風景をスケッチしていると

民家の北や西に❗️

防風林があることに

気付きます。

先人の知恵はすばらしいですね。

冬は風よけになるし

夏は涼しい風を

作ってくれます。

庭に雑木があれば、

夏は日よけ

冬はそのまま観賞できます。

我が家も、ありがたいことに、

裏に小さい里山があります。

お陰さまで夕方からは

冷房はいらないようです。

クールビズが、定着して

きましたが、

これからは

雑木林や

里山による🎵クールビズが

定着することを

願っていますね。

ただ、木は生き物です。

管理には、

手間ひまかかります。

ぜいたくなようですが、

人を含め、

生き物には

大切なもののようです。

ありがとうございました🎵


2019年7月18日木曜日

サントラを聴いて素朴画制作。もうすぐ❗️夏ですね☀️

今年も、梅雨明けが平年なみのようですね。

夏☀️のこの時期に素朴画制作する

時のBGMは映画テンタクルズの

サントラです。

1977年のイタリア映画で、

音楽がスティルヴィオ、チプリアーニ

です。かなりの数のサントラを手が

けてます。

有名なのはラストコンサート

ですね❗️とても甘く切ない曲を

作ってます。

テンタクルズは、あの頃はやった

パニック映画のひとつです。

大ダコが❗️人を襲うストーリー

なのですが、映画の出来ばえは

それほど高くないようです。

それでも、このサントラはとても

素晴らしい音楽の玉手箱です。

パニック映画なのに美しい

イージーリスニングミュージック

なのです。ただ、最後の一曲は

少し趣が違います。

このサントラを聞き始めて、もう

40年以上たちます。

まだ、中学生でしたが夏休みに

よく聴いていました。

見開きのジャケットには、映画の

さまざまなシーンの写真などが載っ

ていて、一生懸命ノートに写して

いました。音楽を聴きながら、イメ

ージを膨らませて遊んでました。

今、聴いてもこのアルバムはやはり

素晴らしいです。

暑い夏がのりきれる🎵と思わせる

宝ものです。

この他にも、オススメはたくさんあ

りますがまたの機会にします。

ありがとうございました。


2019年6月18日火曜日

梅雨のはれまに❗️スケッチ

梅雨に入り、曇りや雨の日が

多くなってきました。

スケッチにでかけられない時は

アトリエにて制作。

それでも、梅雨の晴れ間には

外に❗️出かけてスケッチします。

元々、出歩くことが好きで

絵をかき出したところがあります☀️

少年時代は、遊ぶことが大好きで

あまり、宿題をした記憶が

ありません‼️

自転車に乗り、目的もなく

あちこち、出歩いたものです。

ある時など、銀座迄自転車でいき

映画を見て、映画館をでたら❗️

どしゃ降りの雨☔️

仕方なく、安いビニールカッパを

買って、みにつけて、家に向かいま

した🎵

その時は、岩舟町ではなく、

千葉県の流山から銀座でしたが。

それでも30キロ以上走ったようです

そんな訳で☀️天気がいいと

出歩くのが、本来からあるようです

これからも、このスタイルは

変わらず、ゆるやかに

やって行くと思っています。


先日の梅雨の晴れ間の日には

やはりスケッチに出かけて❗️

とても気持ち良かったです。

雨が朝まで、降ってたのですが

そのあと、みるみると晴れ☀️

心地良い風が吹き❗️

風景が、かがやいて見えました。

素晴らしい風景にあえるから

やめられませんね☀️







2019年5月20日月曜日

スケッチのあいま❗️里山風景☀️

スケッチをしていると

さまざまな場面に

出会います。

特に知らない土地にいき

知らない人に会うと☀️

面白いことがたくさん

あるようです。

こちらは、有名でも何でもない

から、畑の片隅で🎵スケッチなど

していると、いろんな質問ゼメ❗️

にあったり、、、スケッチをほめら

れたり、、、‼️

ある時などお昼ご飯までゴチに

なったりと☀️

いつだったか、偶然、あるテレビ

番組の🎵取材にあい取材して

もらったりと、、、。


それでも、基本は静かな時間を

ゆるやかに過ごすことがほとんど

です。

里山風景のなか、田んぼなど

スケッチしていると

風が田んぼの水をなでて

美しいもよう🎵になったりします。

カエルの声が、あちこちから聞こえ

鳥のさえずり、人々の声

通り雨 、、カンカン照りなど。

それらを、すべて体感して

作品に流していくことが❗️

制作のようです🎵

こころなごむ風景

里山風景  スケッチのあいまに❗️

  記す🎵

2019年5月14日火曜日

ねこのいる時間の流れ

今、わが家にはネコが6匹います。

一時は、9匹にふくれ上がり

家計を圧迫していました🎵

こう書くと、ねこがどんどん

生んで増えたかと、思うでしょうが

家のネコたちはみんな他人様です。

家の近くに捨てられたのから

カラス☀️が運んできたのやら❗️

直接❗️家におしかけていついたネコ

やらと、、、

それでも🎵何かの縁で

ともに生活していると

いろいろと助けられている🎵

ことがあります。

例えば、夜寝る時など

枕元にネコがいると

とても、良く眠れます。

ネコが居ないときの眠りと

あきらかに違います☀️

目覚めた時、頭がすっきり

しています🎵

ネコが、なにかを吸いとって

いるのでしょうか?

ネコの絵も作品にできるし、ただ

いるだけでなごめるし、、

数えたら、きりがありません。

とにかく🎵ありがとうですね☀️


和む猫

ちょっとだけ

画家長谷川りん次郎  のネコの絵に

にているポーズです❤️


2019年5月7日火曜日

舘岩村(南会津町)に❗️スケッチ

久しぶりに舘岩にスケッチしに❗️

出かけてきました。

天気は、とても良く☀️恵まれました

佐倉山の麓には、素朴な茅葺きの

建物があり、今年も健在で🎵

とても、うれしく思いました。

この風景に、はじめて出会ったのは

今から🎵20年前の1999年の秋

でした。

朝、早くからスケッチをはじめて

薄明かりのなか❗️

てさぐりで、風景と対話して

だんだんと☀️空が明るくなり

山から薄い雲がたちこめ

朝陽☀️が山にあたり、とても

感動的な風景でした。

今回は、桜が咲いていて

山に色どりを、加えていました🎵

ゆるやかにスケッチしていると

ときおり❗️涼しい風が

桜の花を吹き飛ばし

季節の流れを感じさせる風景に❗️

なりました🎵

舘岩村(南会津)には茅葺きの民家☀️

が、まだ健在しています。

水引や前沢集落が有名ですね❗️

私のように、そんな懐かしい風景

に、魅せられている者にとっては、

とても魅力的なところです。

あちこちで、地元の方に

お話を伺うと、いろんな方々の

力で、維持されているようです。

ボランティアで作業してくださる🎵

方もたくさんいるようです。

本当に頭が、下がります。

こちらは、なんとか絵に残すのが

セキノヤマ。

いつまでも風景が残ることを

願っています。

2019年5月1日水曜日

昭和の風☀️平成最後の日に温泉♨️

平成最後の日に温泉に行って

きました。

天気は、しとしと雨でしたが、

とても落ちついた感じでかえって

良かったです。

その温泉はさくら市の早乙女温泉♨️

久しぶりの訪問でしたが、温泉に着

くと、なんとも懐かしい湯の香り☀️

靴を脱いで、中にはいれば以前と変

わらない懐かしい雰囲気です。

おやすみどころ🎵でもあり

食堂にもなっている大広間にて

一休みしたあと❗️は温泉に入り

ました。

半露天☀️ 障子が全開なので

外の空気が程よく入り❗️

とても開放的で、気持ち良いです。

湯にはいれば❗️やさしい硫黄の

成分がからだを温めてくれます。

このお湯は、日により色が変化する

温泉のようです。この日は青白い

感じで、マンガンがでてて、足が

少し黒くなりました❗️

思い起こせば、何年か前の時は

茶色っぽかったようでした。

それにしても、ここの温泉は

いい意味で昭和がよく残っています

私の好みにとてもあいます。

やらせでなく☀️自然にそうなって

いるから素晴らしいですね。

ありがとうございました。

令和  元年 5 月1 日☀️     記

2019年4月24日水曜日

岩舟町☀️円仁さんを感じる風景

今日はしっとりと、雨が降ってい

てとても落ちつきます。
  
今、アトリエにて円仁さん

とご縁のある小野寺の真性院を制作

しています🎵大慈寺の末寺に

あたるところで、とても良い所☀️                 
岩舟町には自覚大師☀️円仁さんの

史跡がたくさんあります。

円仁さんの史跡☀️は

みかもやまから小野寺にかけて

特に多いようで、

みかもやまには  手洗い窪

ここは円仁さんが誕生したところ

と言われてます☀️

あたご山近くには  ご母堂

ここは円仁さんのお母さんのお墓☀️

諏訪岳近くには  大慈寺

ここは、円仁さんが9歳から修行

したお寺☀️   その奥に末寺の真性院

その先には   濁古水(とっこすい)

ここは円仁が見つけた水がでている

ところ  です‼️

この史跡を巡ってみると

不思議な安堵感を感じるのは

私だけでしょうか?

東北地方では円仁さんは

かなりメジャーな方のようです

30年以上前に訪れた🎵

恐山    蚶満寺  立石寺   毛越寺☀️

などすべてが

円仁さんの開山したお寺です❗️

岩舟のこの史跡にも同じ風☀️が

吹いているようです。



 誕生地近くにて (岩舟町)


もうひとつの誕生地が

壬生町にあります。


2ヶ所もあるのは驚きです。


最後に岩舟町の誕生地あたりの


写真をのせておきます。





このあたりは

木陰があり、

近くに町のトイレなどがあります。

ゆっくりできるところです。



岩舟町の里山風景❤️


2019年4月18日木曜日

映画☀️音楽についてサントラのなかの名曲たち❗️

緑が日々☀️美しく輝いてます

今日はみかもやまスケッチ

山が主人公☀️で描き出しました。

椅子に座って❗️ただ風を感じたり

山を見つめたり、ゆるやかに

時を味わいつつスケッチする。

この風景にあう🎵音楽は?

映画 ソルジャーブルー  の

緑野に空は蒼く☀️     です

1970年頃の映画ですが‼️

この曲が好きでたまに聴いてます。

映画音楽には隠れた名曲がかなり

あります🎵

今の季節なら天国の門の

やさしい風   や   どですかでん❗️

の音楽などがあうと思います。

天国の門は🎵リアルタイムで

映画館でみました。

今となっては味わえない

シネラマ❗️で、、

劇場は  テアトル東京 でした。

その時流れた音楽のやさしい風

がスケッチしながら味わって

います。

まさに

緑野に空は蒼く☀️のなかで、、~


 かがやくおか

油彩 素朴画  田中じゆうこう重光





2019年4月11日木曜日

みかもやま❗️スケッチ山々が色づきました🎵

今年も春のみかもやまをスケッチ

はじめました🎵

最初にこの山の春を見たのは

1991年頃🎵だったか❗️

まだみかもやまは公園には

なってなく、整備も☀️

いきとどいてない里山でした

それでも🎵こなら  くぬぎ  山ざくら

かしの木☀️  など、とても美しい

里山でした🎵

ばんざんため池、もあり野生的

な感じが残っていました

今はとてもいきとどいた山で

それはそれで❗️とても良いです

昔は里山と人との生活が密着でした

今❗️はライフスタイルも

時代も変わり、昔とは違う

維持の仕方のひとつがみかもやま

にあるような気がします☀️

少し理屈っぽくなりましたが‼️

今日はみかもやまをスケッチ

ありがたいことに

今年の桜は長く🎵もってます

手前に❗️桜☀️

奥に春のみかもやまが

かけ

そうです❗️とても感謝です


蕃山溜め池

みかも山風景



2019年4月5日金曜日

里山風景☀️桜の里スケッチ

桜をスケッチしてます🎵
毎年この季節になると
どこかの桜をスケッチしています

誰もが❗️桜が好きなのでしょう
腰をすえてスケッチしていると
いろんな人がやってきます
そしてねこから犬☀️まで、、
今描いている所には
お母さん娘そしてこどもたちが
毎年ここで記念写真を撮って❗️
その成長を見守っているそんなすばらしいところです❗️

ゆるやかに❗️スケッチできる
よろこびのひととき☀️
花の命はながくはないけれど
この瞬間を大切に
過ごしたいと思います



2019年4月3日水曜日

素朴画スケッチ始まりました

春の素朴画展 こころなごむ風景
和やかに終わり☀️
ほっと一息です
遠いところから
近いところから
大切な時間を
ありがとうございました🎵
とても楽しい個展でした

ギャラリーファンタジア さん
での個展は通算10回目🎵
ある意味ひとつの節目でした

桜が咲きだして
桜のスケッチはじめました
まだ5部咲き🎵ですが
風がとても強く
ゆれる桜と対話して
ほっと一息☀️
里山の木々も
みるみるうちに
赤 や  黄色  きみどり❗️に
変化してます
新しい何かが始まるようです

2019年3月25日月曜日

田中重光素朴画展こころなごむ風景

ギャラリーファンタジアにて❗️

素朴画展 開催して3日☀️

毎日、いろんな人たちが

ご来場してくださり

楽しい🎵時間を過ごしてます

フリースペースのゆるやかさ

これが本来の素朴画展というもの

思い返してみれば❗️

本当にさまざまなところで

展覧会をしてきました🎵

すべて、無料なので☀️

いろんな立場の人たちが

よこならびで❗️みてくださり

なかなか味わえないことも

たくさん味わってました🎵

そのすべてが、たからものです

今回も、桜の絵が展示してあります

が、その桜の話をしていたら

そこで再会したかたがすぐきたり

うわさをするとその人が

現れるから❗️不思議です

今月末🎵迄

楽しい時間がいただけそうです❗️


いろんな人たちが来てくださり

ありがとうございます☀️

2019年3月17日日曜日

佐野市犬伏新町☀️薬師堂から米山散策

何年か前まで、ここを車でとおると

かならず、人の姿をみかけました。

NHKの大河ドラマ☀️真田丸の舞台

になったところらしく、その影響で

賑わっていたようです。

今日☀️そこの薬師堂によらせて

頂きました🎵天気はよく、風もなく

おだやかな雰囲気で川津桜がとても

きれいに咲いていました。

薬師堂は無料で開放されていて

中に入ることができました。

中はひんやりしていて、

歴史を感じさせる甲冑が飾ってあり

ました🎵一番感動したのは、100年

位前の犬伏新町の風景写真でした。

白黒の写真には、まっすぐな道が

あり、左右に茅葺きの家☀️がたちな

ぶ、まさに会津の大内宿のようです

そんな昔でもないころ迄、そんな

風景があったんですね❗️

よくよく考えたら、ここは例幣使

街道☀️なので長い歴史があって

あたりまえなのでしょう🎵

お堂の脇から米山につづく山道を

ゆっくりと登ると、すぐ山頂

そこからは🎵佐野の町並みや

唐沢山がよく見えました。

2019年3月14日木曜日

スケッチブックより春のかおり☀️

手元にあるスケッチを

とりだして❗️

あと、ひと月で

芽吹きの季節がくることを

思いおこしてます

この辺りの🎵里山風景は

4月から5月が素晴らしい

みかもやまの春ははなやぎます❗️

こなら、くぬぎ、やまざくら

アクセントに❗️松、杉、など

今月☀️20日頃には

カタクリが、さき

やまがにぎわいます

2019年3月6日水曜日

素朴画制作 音楽🎵について

スケッチをもとにアトリエにて制作

しています☀️

いろんな音楽を聞き流しながらの

制作が多いのですが、、

今はマーラー交響曲3番がよくて

聴くことが多いです

マーラーの音楽はとても長い🎵

そして感情にうったえるところが

強い

かなしさ   弱さ  あきらめ   喜び❗️

この曲はマーラーの曲の中でも

特に☀️喜びに満ちていて

聞いていると元気になってきます

春のこの季節には、もってこいだと

おもいます

ただ、1時間半の曲ですから🎵

時間がかかりますがね

この曲とは☀️性格的に逆なのが

交響曲9番です

人とはさまざまな要素をもつ

生き物だということを、これ程❗️

あからさまに表現されている音楽

も、そうはないと思います☀️

3番を聴いたあと、9番を聴くと

また新たな発見があります

どちらの曲も素晴らしい音楽です

素朴画

田中じゆうこう重光

2019年3月4日月曜日

ひと雨ごとに温かく🎵


雨が、しっとりふる

季節は、だんだんと

あたたかく

ゆっくり

桜の風景に、ちかづいてます



家のねこもまちわびているよう❗️

素朴画制作も桜の季節から
新たな🎵スタートです

2019年3月1日金曜日

桜がまちどおしい❗️

梅が咲き、福寿草が黄色くかがやいてます
日射しは、すっかり春☀️

もう、ひと月で桜が咲きます

昨年描いた 桜の絵を見て
楽しんでます🎵

2019年2月24日日曜日

田中重光(じゆうこう)素朴画展

長年🎵素朴画制作をつづけて
きました

気がつけば☀️あっという間
多分、何をつづけてきても
そうなのでしょうが、、

こころなごむ風景を
求めて スケッチして
アトリエ🎵にて
油絵にて制作

スケッチでは、いろんな人に
お世話になりました

ここ30年くらいは
里山風景を中心に描いています

現在、住んでる栃木市岩舟町は
みかもやま
岩船山 
諏訪岳       など
雑木林が多い  里山風景があり
ちょっと❗️わき道に
入ると、とてものどかな風景に
出会えるからです

スケッチ場所は岩舟町だけでなく
気の向いたところなら
どこにでも行きます‼️



水の流れ

油彩  素朴画  田中じゆうこう重光